次世代育成支援行動計画
- HOME
- 次世代育成支援行動計画
次世代育成支援行動計画
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図りやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2020年4月1日~2025年3月31日までの 5年間
2.内容
目標1:小学校未就学の子供を育てる職員のための看護休暇を、1時間単位での取得ができるよう、パート勤務者も含めて整備する。
【対策】
2020年4月~ 看護休暇の取得状況を調査し把握する
2020年7月~ 看護休暇制度の周知を図り、管理職への研修を行う
2020年8月~ 1時間単位での管理方法、提出書類などの整備に伴う問題点の検討
2020年9月~ 看護休暇の1時間取得を開始し、問題点の改善に取り組む
目標2:中学生以下の子供を育てる職員に対する所定外労働の制限、削減を目指す。
【対策】
2020年4月~ 中学生以下の子供を育てる職員の時間外勤務の調査をする
2020年6月~ 定時帰宅を推進するための人員配置、業務分担などを検討する
2020年7月~ 管理職に対し、時間外労働低減化に対する研修を行う
2020年8月~ 職場全体に取り組みを周知し、協力体制を構築する
2020年9月~ 定期的に時間外勤務の状況を調査し、継続できるよう支援する
目標3:年次有給休暇の取得の促進を図る
【対策】
2020年4月~ 管理職に対し、有給休暇に対する理解を深める研修を行う
2020年5月~ 年次有給休暇の取得状況を調査し把握する
2020年6月~ 年次有給休暇の取得管理、取得状況を医療安全委員会で報告